こばとからのお知らせ

amadeusrecord - View my recent photos on Flickriveramadeusrecord - View my most interesting photos on Flickriver
現在、テンプレートのカスタマイズ中です。レイアウトが頻繁に変わりますので閲覧時は再読み込みをお願いします。
ラベル アップデート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アップデート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月1日金曜日

《OSXアップデート》デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.13

最近注目のデジタルカメラ「 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X 」は6月発売が待たれるところ。それに早々に対応された。こうした対応の早さは、カメラ自体の注目度を測れます。普段意識してないから、買ってきたカメラをセットしたらすぐに利用できたときには驚くやら感心してしまうものですね。

 

Raw

ファイルサイズ ( 8.2 MB )

2012年5月13日日曜日

《OSXアップデート》SAFARI 5.1.7 へのアップデート

前回。Safariのアップデートは2週間前。バージョンは 5.1.4 で・・・と書きだしている記事が4月1日。40日でのアップデートは、恐らくマウンテン・ライオンも見直しがされているだろう。ATOKは6月の新バージョンで再び「マウンテン・ライオン保証」を表に響調子手居る。Flash Player をアップデートしてからというものGoogle+にFacebookを同時に開いたままだと、ブラウザが応答しなく成るタブが増えた。

 

Safari

《OSXアップデート》セキュリティアップデート 2012-002 バージョン1.0 - 再起動が必要

セキュリティアップデートも今年に入って2度目か。ファイルサイズも 250.6 MB と大きく、ごっそりプログラムを入れ替えるというものだと思われます。パフォーマンスに影響が出てくるのかどうか。スノーレパードが安定したシステムであるならと、そのままというわけにはAppleがさせてくれないようだ。

Security

《OSXアップデート》Apple Remote Desktop クライアントアップデート 3.5.3

自社のシステムをハッキングした少年を社員に向かえた、という事があったか話だけだったか。スパムや改ざん、インターネットを騒がせて居るのは注目を浴びたいが為だと思える節がある。

Remote

2012年5月9日水曜日

【特報】Google+が更に便利に - Gmailへ通知されたコメントに返信できるように成って今以上のコミュニケーションがスピードアップ!

ニュースソースはGoogleからでは無く、Gmailの公式ブログの最新記事によるものです。Google+でもFacebookのように、メーラーに届いたコメント通知へ返信を送る事が出来るように成ります。

Interactivenotifications

Gmailの公式ブログの最新記事によると、Google+にログインした状態で無いとコメントへの返事は出来なかったのが、Gmailに届いた通知へ直接返信する事で可能になる様に、随時ユーザーに適応していくと言う事です。

2012年4月7日土曜日

《OSXアップデート》Java for Mac OS X 10.6 アップデート 7

Macを使っていると、ソフトウェアのアップデートがデスクトップに届く。これはインストールの準備が整うと画面の一番手前に表示される。でも、それを条件反射の様にOKして同意している人は居ないでしょう。

Java70

先週、Adobe の Flash Plug In のアップデートを装った《トロイの木馬》が感染を広めているという発表がありました。

《OSXアップデート》デジタルカメラ互換性アップデート 3.12 - Canon EOS 5D Mark III に対応

第三の表現領域へ 静止画も動画も、画素数だけでは語れない高画質へ・・・3月に新発売されたキャノンのデジタル一眼レフとの互換性を iPhoto ’11 に追加するアップデート。

Raw312

カタログに「連続撮影時間 最長29分59秒」などと書かれていても、フルHD画質で録画すると10分程度で録画が停止する。これは4GBのファイルサイズの壁。

2012年4月1日日曜日

《OSXアップデート》iPhoto 9.2.3 へのアップデート

写真を観ると、撮したその人の内面が分かる様です。撮している時にその時の感情がアングルの切り方にでも表れるのでしょうか、自分では分からないもののようです。カメラが撮影した日時だけで無く、撮影地も記録できるようですからライフログになるので忘れていた記憶も思い出しやすい。

Iphoto923

《OSXアップデート》iTunes 10.6.1 へのアップデート

深部を担っているソフトウェアとしては iTunes は、サウンドだけでは無くアップルストアの管理を兼ねています。Safariがインターネットをブラウジング中の外部からのセキュリティのガーディアンであれば、iTunesはよりリアルに生活に関わっている。

Itunes1061

《OSXアップデート》Safari 5.1.5 へのアップデート - 再起動が必要です

前回。Safariのアップデートは2週間前。バージョンは 5.1.4 で、 0.0.1 のアップになります。「Mac OS X Server v10.6.8 のソフトウェア・アップデートの安定性に影響を及ぼす可能性」というのは Safari がOSXのコアに食い込んでいるアプリケーションと言うことに他ならないでしょう。

Safari_515

《OSXアップデート》Apple ソフトウェア・インストーラ・アップデート 1.0

先週の土曜日に来ていたアップデートはここまでの3つ。週明けに実行、と思いながらも1週間そのままという事になりました。しかし、この「ソフトウェア・インストーラ」のためのアップデートとは何としたものか、急々な必要性も感じなかったので慌てなかっただけだけれども今回、Safari、iTunes、iPhotoのアップデートと同時に実行して良いものか?

Apple__1
先に、「Apple ソフトウェア・インストーラ・アップデート 1.0」を実行してからの方が良いかもしれない。

《OSXアップデート》エプソン・プリンタ・ソフトウェア・アップデート 2.10

毎月1日には海外からアナログ盤の入荷案内が届く。これがそれなりの厚味のあるカタログ。CD時代になってどんどんとメーカーからの受注リストは薄っぺらになっていったけれども、LPレコードは世界中にいったいどのくらい有るのでしょう。ネットで検索する分には便利なのだけれども、文字で入力してサーチするのよりも目視で文字を観る方が匂いというのか、勘が働く古いタイプなので印刷物は卒業できない。

そう言えば、エプソンのお誕生日事務局から、プレゼントの抽選の案内メールが来ています。何かと忘れがちで後で思い出したりしてましたから、今年は忘れない様にここに備忘しておくことにします。

 

《OSXアップデート》デジタルカメラ互換性アップデート 3.11

蜜柑の木が三本あれば、子供を大学に行かせることが出来る。と韓国では言われているそうです。蜜柑は子育ての樹というわけですね。子供が育てば収穫の時の手伝いに役立ってくれるわけですから、人手を頼まなくても良い。手間賃は《親の愛》という事になるわけです。

_3
わたしの家の近所でも庭に柑橘系の樹が育てられているところが多い。多くが正月の注連飾りに使用される橙とかポンカンという大型の蜜柑。韓国では大きな玉より小ぶりなのが価格は良いと言うことです。

2012年3月31日土曜日

Google Picasa 3.9.7.585 へのアップデート - 使い慣れないアプリ。今回もアップデートは見送ります。

前回のアップデートは3週間前、バージョンは 3.9.4.565 でした。実は先週も土曜日にアップデートが起動していたのですが、所用もあって又、必要性も感じなかったのでAppleのアップデート共々アップデート作業は見送りました。

Picasa

先週のアップデート、バージョンは 3.9.6 だったと記憶しています。さすれば毎週事にアップデートされていることになりますね。煩わしすぎて仕方ない。

2012年3月20日火曜日

《MacOSXアップデート》VLC 2.0.1 へのアップデート

純正ソフトとしてMacOSXに組み込まれても良いほどの定番、音楽、動画を再生、取り込み書き出しも出来る VLC がメジャーアップデートです。現在使用中のバージョンが 1.1.12 ですから二段階アップになります。ダウンロードされるファイルのサイズは、42.3MB とちょっと大きめです。インストール後のアプリケーションは 115.5MB から 134.2MB になります。

Vlc201

新しいiPadが登場して、iOS対応がVLCでも盛り込まれた模様。これまでシンプルなインターフェイスを守り続けていた感じがありましたが、いよいよ変化をするのかも知れませんね。

2012年3月17日土曜日

《OSXアップデート》Safari 5.1.4 へのアップデート - 再起動が必要です

再起動が必要なアップデートです。iPhotoやiTunesのアップデートはライブラリデータベースの更新が必要、一度だけiPhotoのデータベースのアップデートでトラブったこと、iTunesのデータベースはタイガーからスノーレパードに移行した時に引き継がれなかった。Safariのトラブルで怖いのが、ブックマークやパスワードの継承です。これも確かSafari4の時に破損した。

Safari514

時間をかければ不便でも無くなりますが、進行中の作業がある場合は大変面倒な手順の再現を要されます。OSXの根幹でもあるのだから致し方ないけれども、タイムマシンではなくデータベースを複製できれば良いのだけれどもね。

土曜日の午後に届いたアップデートだけれども、作業中のものが一区切りつくのを待ってのアップデート。

《OSXアップデート》デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.10

Raw
土曜日の午後遅く、ソフトウェアアップデートが自動的に起動してインストール可能なアップデートを通知してきた。注目はSafariのアップデート、けして大幅なアップデートでは内容だけれども現在のバージョンが 5.1.2 と言うことからすると見送られたバージョンもあると言うことですね。

2012年3月9日金曜日

《OSXアップデート》iPhoto9.2.2へのアップデート - 新たに「iPhoto」がiOSに登場

牙城Photoshopに迫る。簡易編集よりも強力なフォトレタッチ機能を提供。Web上での写真のおもしろ加工サービスはいろいろ、それをiPhotoで実現できれば・・・今回のアップデートで、256.9MBと言うファイルサイズで大目玉と言えるiPhotoのアップデート。

Iphoto922

先日、FacebookでPhotoshop談義になったが、『印刷仕様の出力』が出来る事がPhotoshopを使うかどうかの要だと思える。印刷上の都合を死守しようという感じで、この部分は無償開放は出来ないのかな。太陽光発電やらエコ技術は一般を巻き込む勢いだけど、行政や企業は熱心には最新事情を公開したり推進したりはしないだろうという話もある。それは石油資源産業やら価格の変動を操作するビジネスがある限り、そちらの利益が大切だからだという。

《OSXアップデート》マウンテン・ライオンへのステップアップ - iTunes10.6へのアップデート

スタートレックで『マザー』と呼びかけて母艦のOSにアクセスする。航海日誌はデスクトップに記録している。個室でのプライヴェートな日記やメモの様なものはタブレットの様なものに書いているシーンがある。このタブレットが新鮮に見えたものです。船外活動には胸の通信機が個人個人の心拍数や、心理状態。周辺のデータ取得を兼ねているに違いない。

Itunes106

 

Appleがイメージしているコンピューターの将来は、スタートレックの世界では無いかと思えるところが多い。マウンテン・ライオンでMacという冠をとって、OSXになる。いずれiOSとの融合が成されるのだろうけど、本当は『iTunesOS』では無いかと思う。

《OSXアップデート》新しいiPadの発売に合わせて、GarageBand 6.0.5 へのアップデート - 理想の音楽製作環境を目指せ

夏に登場するOSXマウンテン・ライオン。Appleが、いよいよというか、ついにというのか、Macintoshを脱ぎ捨てようとしています。パソコン、パソコンと言っていた世間もスマホ、スマホが馴染み始めているのだから、ファイルやデータはクラウド上、デスクトップやタブレットは作業のしやすさで利用するという形になるのでしょう。

GarageBandのアップデートは、クラウド上に作ったデータを上げる事が出来る事。プロジェクトファイルをクラウド上においてメンバーで作り込んでいく事が出来るのが理想ですね。

Garageband

米Appleが3月7日(現地時間)、「新しいiPad」の発表に合わせて、iOSデバイス向けに提供している各種アプリケーションのバージョンアップを発表した。また、新たに写真編集・管理アプリの「iPhoto」が登場。いずれも日本時間の3月8日からダウンロードが可能になっている。