こばとからのお知らせ

amadeusrecord - View my recent photos on Flickriveramadeusrecord - View my most interesting photos on Flickriver
現在、テンプレートのカスタマイズ中です。レイアウトが頻繁に変わりますので閲覧時は再読み込みをお願いします。
ラベル 米WESTMINSTER の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 米WESTMINSTER の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月28日水曜日

【60%OFF】米WESTMINSTER WL-5096☆レッド・ラベル、溝あり☆シェルヘン指揮ウィーン国立歌劇場管、チャイコフスキー:交響曲No.4

Wl5096

【交響曲】価格を下げて販売中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e246200.html

  • レーベル   米WESTMINSTER
  • レコード番号 WL-5096
  • オリジナリティ:レッドラベル、ミゾ有り

曲目

チャイコフスキー:交響曲No.4

演奏

ヘルマン・シェルヘン指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団


価格改定販売中


 アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

価格 ¥3,800(¥3,990 税込み、送料無料)
60% OFF
新価格 ¥1,500 (¥1,575 税込み)
お買い上げ合計¥5,001円以上で送料無料)

2012年3月25日日曜日

SOLDOUT★米WESTMINSTER XWN-2229★溝あり、グリーンラベル★シェルヘン指揮ウィーン国立歌劇場管、マーラー:交響曲No.2《復活》

Xwn2229soldout

このレコードはSOLDOUTしました。3月25日の配達で、ゆうパック発送済みです。

【交響曲】価格を下げて販売中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e254149.html

  • レーベル   米WESTMINSTER
  • レコード番号 XWN-2229
  • オリジナリティ:グリーンラベル、ミゾ有り

曲目

マーラー:交響曲No.2「復活」

演奏

ヘルマン・シェルヘン指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団


価格改定販売中


 アナログLPレコードの初版盤を通販しているアマデウスクラシック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

2012年3月24日土曜日

《通販中》米WESTMINSTER XWN-2229☆溝あり、グリーンラベル☆シェルヘン指揮ウィーン国立歌劇場管、マーラー:交響曲No.2《復活》

Xwn2229sold
売約あり

【交響曲】価格を下げて販売中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e254149.html

  • レーベル   米WESTMINSTER
  • レコード番号 XWN-2229
  • オリジナリティ:グリーンラベル、ミゾ有り

曲目

マーラー:交響曲No.2「復活」

演奏

ヘルマン・シェルヘン指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団


価格改定販売中


 アナログLPレコードの初版盤を通販しているアマデウスクラシック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

価格 ¥9,000(¥9,450 税込み、送料無料)
57% OFF
新価格 ¥3,800 (¥3,990 税込み)
(お買い上げ合計¥5,001円以上で送料無料)

2011年8月31日水曜日

【SOLDOUT】フラット盤、ミゾ有り★レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://ow.ly/5VUeF

失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

☆アマデウスクラシックス第27回頒布盤通販中 購入希望受付中SOLDOUT☆ 

Wl5307soldout

通販レコード 2011年8月31日SOLDOUTしました2011年8月5日現在在庫あり 頒布希望受付中☆ http://ow.ly/5VUeF

  • レオポルド・ウラッハ(cl)、カール・エールベルガー(fg)、アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
  • モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

【協奏曲】 

  • レーベル:米 WESTMINSTER
  • レコード番号:WL - 5307
  • オリジナリティ: レッド・ラベル、 ミゾ有り、 1stラベル

曲目:モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲

演奏:
  • クラリネット: レオポルド・ウラッハ
  • バスーン: カール・エールベルガー
  • 指揮: アルトゥール・ロジンスキー
  • 管弦楽: ウィーン国立歌劇場管弦楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 1954年録音。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。
  • 盤は重量盤、フラット盤。部分的に大きくないプチ音がある位で、良い状態で鑑賞出来ます。時代を考えると大変良いコンディションです。
  • ジャケットは外周にスレ、天と地の全部にテープ補修があります。正面も若干のスレがありますが、綺麗と言えます。

コンディション: ⓇNM ⒿVG++

価格 ¥18,000(¥18,900 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

  • お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。
  • オーダーはアマデウスクラシックスのオーダー専用メールアドレスでのみ受け付けています。「レコードの評価基準と、ご注文の方法について( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html )」をお読みの上ご注文をお願いいたします。
  • SOLDOUT、売約済と成っているレコードでも扱っているレコードは 一点物ですから同じコンディションのレコードは再びご用意は出来ませんが、御希望の場合は探しますのでご連絡下さい。
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい via amadeusclassics.otemo-yan.net

モーツァルトの数多い名曲の中でも映画「愛と哀しみの果て」に使われる以前から、数々のシーンで耳にする機会の多い名曲。おそらくそれらで耳にしている演奏がウラッハの モーツァルト:クラリネット協奏曲&ファゴット協奏曲 です。 http://amzn.to/oJhK5x

Posted via email from Analog Records

2011年8月5日金曜日

フラット盤、ミゾ有り☆レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://ow.ly/5VUeF

失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

☆アマデウスクラシックス第27回頒布盤 通販中 購入希望受付中☆ 

Wl5307

通販レコード 2011年8月5日現在在庫あり 頒布希望受付中☆ http://ow.ly/5VUeF

  • レオポルド・ウラッハ(cl)、カール・エールベルガー(fg)、アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
  • モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

【協奏曲】 

  • レーベル:米 WESTMINSTER
  • レコード番号:WL - 5307
  • オリジナリティ: レッド・ラベル、 ミゾ有り、 1stラベル

曲目:モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲

演奏:
  • クラリネット: レオポルド・ウラッハ
  • バスーン: カール・エールベルガー
  • 指揮: アルトゥール・ロジンスキー
  • 管弦楽: ウィーン国立歌劇場管弦楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 1954年録音。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。
  • 盤は重量盤、フラット盤。部分的に大きくないプチ音がある位で、良い状態で鑑賞出来ます。時代を考えると大変良いコンディションです。
  • ジャケットは外周にスレ、天と地の全部にテープ補修があります。正面も若干のスレがありますが、綺麗と言えます。

コンディション: ⓇNM ⒿVG++

価格 ¥18,000(¥18,900 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

  • お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。
  • オーダーはアマデウスクラシックスのオーダー専用メールアドレスでのみ受け付けています。「レコードの評価基準と、ご注文の方法について( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html )」をお読みの上ご注文をお願いいたします。
  • SOLDOUT、売約済と成っているレコードでも扱っているレコードは 一点物ですから同じコンディションのレコードは再びご用意は出来ませんが、御希望の場合は探しますのでご連絡下さい。
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい via amadeusclassics.otemo-yan.net

モーツァルトの数多い名曲の中でも映画「愛と哀しみの果て」に使われる以前から、数々のシーンで耳にする機会の多い名曲。おそらくそれらで耳にしている演奏がウラッハの モーツァルト:クラリネット協奏曲&ファゴット協奏曲 です。 http://amzn.to/oJhK5x

Posted via email from Analog Records

2011年7月25日月曜日

フラット盤、ミゾ有り☆レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

☆アマデウスクラシックス第27回頒布盤 通販中 購入希望受付中☆ 

Lp21

通販レコード 2011年7月25日現在在庫あり 頒布希望受付中☆ 

  • レオポルド・ウラッハ(cl)、カール・エールベルガー(fg)、アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
  • モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

【協奏曲】 

  • レーベル:米 WESTMINSTER
  • レコード番号:WL - 5307
  • オリジナリティ: レッド・ラベル、 ミゾ有り、 1stラベル

曲目:モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲

演奏:
  • クラリネット: レオポルド・ウラッハ
  • バスーン: カール・エールベルガー
  • 指揮: アルトゥール・ロジンスキー
  • 管弦楽: ウィーン国立歌劇場管弦楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 1954年録音。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。
  • 盤は重量盤、フラット盤。部分的に大きくないプチ音がある位で、良い状態で鑑賞出来ます。時代を考えると大変良いコンディションです。
  • ジャケットは外周にスレ、天と地の全部にテープ補修があります。正面も若干のスレがありますが、綺麗と言えます。

コンディション: ⓇNM ⒿVG++

価格 ¥18,000(¥18,900 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

  • お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。
  • オーダーはアマデウスクラシックスのオーダー専用メールアドレスでのみ受け付けています。「レコードの評価基準と、ご注文の方法について( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html )」をお読みの上ご注文をお願いいたします。
  • SOLDOUT、売約済と成っているレコードでも扱っているレコードは 一点物ですから同じコンディションのレコードは再びご用意は出来ませんが、御希望の場合は探しますのでご連絡下さい。
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい via amadeusclassics.otemo-yan.net

モーツァルトの数多い名曲の中でも映画「愛と哀しみの果て」に使われる以前から、数々のシーンで耳にする機会の多い名曲。おそらくそれらで耳にしている演奏がウラッハの モーツァルト:クラリネット協奏曲&ファゴット協奏曲 です。 http://amzn.to/oJhK5x

Posted via email from Analog Records

2011年7月11日月曜日

フラット盤、ミゾ有り☆レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

Lp21

通販レコード 2011年7月9日頒布開始 希望受付中☆ 

  • レオポルド・ウラッハ(cl)、カール・エールベルガー(fg)、アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
  • モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

モーツァルトの数多い名曲の中でも映画「愛と哀しみの果て」に使われる以前から、数々のシーンで耳にする機会の多い名曲。おそらくそれらで耳にしている演奏がウラッハの モーツァルト:クラリネット協奏曲&ファゴット協奏曲 です。 http://amzn.to/oJhK5x

☆通販レコード 2011年7月9日頒布開始 希望受付中☆ 

【協奏曲】 

  • レーベル:米 WESTMINSTER
  • レコード番号:WL - 5307
  • オリジナリティ: レッド・ラベル、 ミゾ有り、 1stラベル

曲目:モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲

演奏:
  • クラリネット: レオポルド・ウラッハ
  • バスーン: カール・エールベルガー
  • 指揮: アルトゥール・ロジンスキー
  • 管弦楽: ウィーン国立歌劇場管弦楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 1954年録音。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。
  • 盤は重量盤、フラット盤。部分的に大きくないプチ音がある位で、良い状態で鑑賞出来ます。時代を考えると大変良いコンディションです。
  • ジャケットは外周にスレ、天と地の全部にテープ補修があります。正面も若干のスレがありますが、綺麗と言えます。

ⓇNM ⒿVG++

価格 ¥18,000(¥18,900 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

  • お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。
  • オーダーはアマデウスクラシックスのオーダー専用メールアドレスでのみ受け付けています。「レコードの評価基準と、ご注文の方法について( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html )」をお読みの上ご注文をお願いいたします。
  • SOLDOUT、売約済と成っているレコードでも扱っているレコードは 一点物ですから同じコンディションのレコードは再びご用意は出来ませんが、御希望の場合は探しますのでご連絡下さい。
  • アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい via amadeusclassics.otemo-yan.net

    Posted via email from Analog Records

    2011年7月6日水曜日

    フラット盤、ミゾ有り☆レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

    失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。 http://amzn.to/oJhK5x

    Lp21

    通販レコード 2011年7月9日頒布開始 希望受付中☆ 

    • レオポルド・ウラッハ(cl)、カール・エールベルガー(fg)、アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
    • モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

    モーツァルトの数多い名曲の中でも映画「愛と哀しみの果て」に使われる以前から、数々のシーンで耳にする機会の多い名曲。おそらくそれらで耳にしている演奏がウラッハの モーツァルト:クラリネット協奏曲&ファゴット協奏曲 です。 http://amzn.to/oJhK5x

    アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

    2011年4月29日金曜日

    シューマン:ピアノ五重奏曲、ピアノ四重奏曲 イエルク・デムス(ピアノ)、バリリSQ http://ow.ly/4JtYA

    米WESTMINSTER盤。最初は WL 規格で出したものを RIAA カーヴで切り直したレコードの1stで、WL 規格の盤よりもこちらの方がよりバランスの良い再生が出来ます。(但し、イコライザーでの調整が出来る方は別)。演奏は、この曲のベストにあげられるものの一つでバリリ弦楽四重奏団の甘い音と歌心が、シューマンのロマンティシズムを感じさせます。室内楽の宝庫ウェストミンスターの誇る名盤の1枚と言えるでしょう。 http://ow.ly/4JtYA

    Xwn18575

    【室内楽曲】

    • レーベル:米 WESTMINSTER
    • レコード番号:XWN - 18575
    • オリジナリティ:ブルー・ラベル、ミゾ有り

    曲目:シューマン:ピアノ五重奏曲、ピアノ四重奏曲

    演奏:

    • ピアノ:イェルク・デムス
    • 弦楽合奏:バリリ四重奏団

    このふたつの室内楽作品の幻想性には心を奪われる。奥泉光の小説『シューマンの指』を読むときにぴったりのCD: シューマン:ピアノ五重奏曲、ピアノ四重奏曲

     

    Posted via email from ClassicRecord