こばとからのお知らせ

amadeusrecord - View my recent photos on Flickriveramadeusrecord - View my most interesting photos on Flickriver
現在、テンプレートのカスタマイズ中です。レイアウトが頻繁に変わりますので閲覧時は再読み込みをお願いします。
ラベル オリジナル盤通販:協奏曲 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オリジナル盤通販:協奏曲 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月26日月曜日

【半額!】良プレス盤☆独DEUTSCHE GRAMMOPHON 2530 548 フリードリッヒ・グルダ(pf)、アバド指揮ウィーン・フィル / モーツァルト:ピアノ協奏曲No.20、21 ブルーリングラベル http://ow.ly/5VVV7

例えば、例えば。英DECCAのオリジナル盤「SXL」の規格盤は、「SDD」の廉価規格盤もあるのですが午前中に「SXL」盤をプレスして、午後に「SDD」盤をプレスしていた時期があると英DECCAレコードのプレス工場で働いていた工員が語っていたと言います。現在の日本に当てはめれば3,000円のCDと1,000円のCDが同じに生産されているといった感じ。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502390.html

価格を改定しました。5,000円(税込み)を2,625円(税込み)に50%OFFの価格に下げました。ご注文合計5,251円(税込み)以上で、送料無料になります。

☆アマデウスクラシックス第27回頒布盤 通販中 購入希望受付中☆ 売約あり

Dg2530548sold

通販レコード 価格改定50%OFF 頒布購入希望受付中☆ http://ow.ly/5VVV7

  • フリードリッヒ・グルダ(pf)、クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィル
  • モーツァルト:ピアノ協奏曲 No.20,No.21 http://amzn.to/nJwhUZ

価格改定販売中


 アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

価格 ¥5,000(¥5,250 税込み、送料無料)
50% OFF
新価格 ¥2,500 (¥2,625 税込み)
お買い上げ合計¥5,001円以上で送料無料)

2012年3月6日火曜日

【半額!】良プレス盤☆独DEUTSCHE GRAMMOPHON 2530 548 フリードリッヒ・グルダ(pf)、アバド指揮ウィーン・フィル / モーツァルト:ピアノ協奏曲No.20、21 ブルーリングラベル http://ow.ly/5VVV7

例えば、例えば。英DECCAのオリジナル盤「SXL」の規格盤は、「SDD」の廉価規格盤もあるのですが午前中に「SXL」盤をプレスして、午後に「SDD」盤をプレスしていた時期があると英DECCAレコードのプレス工場で働いていた工員が語っていたと言います。現在の日本に当てはめれば3,000円のCDと1,000円のCDが同じに生産されているといった感じ。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502390.html

価格を改定しました。5,000円(税込み)を2,625円(税込み)に50%OFFの価格に下げました。ご注文合計5,251円(税込み)以上で、送料無料になります。

☆アマデウスクラシックス第27回頒布盤 通販中 購入希望受付中☆ 

2530548

通販レコード 価格改定50%OFF 頒布購入希望受付中☆ http://ow.ly/5VVV7

  • フリードリッヒ・グルダ(pf)、クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィル
  • モーツァルト:ピアノ協奏曲 No.20,No.21 http://amzn.to/nJwhUZ

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

価格 ¥5,000(¥5,250 税込み、送料無料)
50% OFF
新価格 ¥2,500 (¥2,625 税込み)
お買い上げ合計¥5,001円以上で送料無料)

2012年3月2日金曜日

SOLDOUT★棒付きジャケット!!優秀録音 フランソワのショパンとリスト 仏マスター、英プレス、米オリジナル http://ow.ly/4A2KC

サンソン・フランソワのショパン、ラヴェルのコンツェルトは何時の代でも名盤選から漏れることはないでしょう。しかしそれはレコード芸術としてのベスト盤であって、ショパン演奏、ラヴェルの音楽の模範というわけではないのが諸刃の剣。ほかの演奏家のショパンやラヴェルの録音と比較すること、ピアノ演奏の手本にするのにピアノ教師は一聴を薦めるはずですが、モデルに出来るものでもなく模倣すれば痛い目に合います。 http://ow.ly/4A2KC CD:ショパン:ピアノ協奏曲1&2番

Angel35168soldout

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net

2011年8月31日水曜日

【SOLDOUT】フラット盤、ミゾ有り★レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://ow.ly/5VUeF

失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

☆アマデウスクラシックス第27回頒布盤通販中 購入希望受付中SOLDOUT☆ 

Wl5307soldout

通販レコード 2011年8月31日SOLDOUTしました2011年8月5日現在在庫あり 頒布希望受付中☆ http://ow.ly/5VUeF

  • レオポルド・ウラッハ(cl)、カール・エールベルガー(fg)、アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
  • モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

【協奏曲】 

  • レーベル:米 WESTMINSTER
  • レコード番号:WL - 5307
  • オリジナリティ: レッド・ラベル、 ミゾ有り、 1stラベル

曲目:モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲

演奏:
  • クラリネット: レオポルド・ウラッハ
  • バスーン: カール・エールベルガー
  • 指揮: アルトゥール・ロジンスキー
  • 管弦楽: ウィーン国立歌劇場管弦楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 1954年録音。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。
  • 盤は重量盤、フラット盤。部分的に大きくないプチ音がある位で、良い状態で鑑賞出来ます。時代を考えると大変良いコンディションです。
  • ジャケットは外周にスレ、天と地の全部にテープ補修があります。正面も若干のスレがありますが、綺麗と言えます。

コンディション: ⓇNM ⒿVG++

価格 ¥18,000(¥18,900 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

  • お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。
  • オーダーはアマデウスクラシックスのオーダー専用メールアドレスでのみ受け付けています。「レコードの評価基準と、ご注文の方法について( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html )」をお読みの上ご注文をお願いいたします。
  • SOLDOUT、売約済と成っているレコードでも扱っているレコードは 一点物ですから同じコンディションのレコードは再びご用意は出来ませんが、御希望の場合は探しますのでご連絡下さい。
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい via amadeusclassics.otemo-yan.net

モーツァルトの数多い名曲の中でも映画「愛と哀しみの果て」に使われる以前から、数々のシーンで耳にする機会の多い名曲。おそらくそれらで耳にしている演奏がウラッハの モーツァルト:クラリネット協奏曲&ファゴット協奏曲 です。 http://amzn.to/oJhK5x

Posted via email from Analog Records

2011年8月9日火曜日

【SOLDOUT】(英)EMI ASD-655 セミ・サークル・ラベル:デュ=プレ(vc)、バルビローリ指揮ロンドン響 / エルガー:チェロ協奏曲ほか ⓇNM,ⒿNM http://ow.ly/5VL5R

Asd655soldout

当盤はSOLDOUTしました。レコードは2011年8月9日の、お届けで発送済みです。

【協奏曲】 SOLDOUT売約済 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e513959.html

  • レーベル:英 EMI
  • レコード番号:ASD - 655
  • オリジナリティ:セミ・サークル・ラベル、 1stラベル

曲目:

  • エルガー: チェロ協奏曲、海の絵
演奏:
  • チェロ: ジャクリーヌ・デュ=プレ (チェロ協奏曲)
  • コントラルト: ジャネット・ベイカー (海の絵)
  • 指揮: ジョン・バルビローリ
  • 管弦楽: ロンドン交響楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 音の鮮度、厚み、しなやかさ、やはり1stのセミ・サークル・ラベルは良い音です。
  • 盤に傷は無く艶も有り、ラベルのヒゲもほとんど見当たらず美盤です。再生でもプチ音はありませんが、極弱めのチリ音が聴こえるところはあります。全体では、大変良い状態で鑑賞出来ます。
  • ジャケットは正面コーティング。黄ばみなどは無く綺麗な状態ですが、正面上部に少しのハガレはあります。

コンディション:

ⓇNM ⒿNM

価格 ¥12,000(¥12,600 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

2011年8月6日土曜日

【売約済】(英)EMI ASD-655 セミ・サークル・ラベル:デュ=プレ(vc)、バルビローリ指揮ロンドン響 / エルガー:チェロ協奏曲ほか ⓇNM,ⒿNM http://ow.ly/5VL5R

Asd655baiyaku

【協奏曲】 売約済 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e513959.html

  • レーベル:英 EMI
  • レコード番号:ASD - 655
  • オリジナリティ:セミ・サークル・ラベル、 1stラベル

曲目:

  • エルガー: チェロ協奏曲、海の絵
演奏:
  • チェロ: ジャクリーヌ・デュ=プレ (チェロ協奏曲)
  • コントラルト: ジャネット・ベイカー (海の絵)
  • 指揮: ジョン・バルビローリ
  • 管弦楽: ロンドン交響楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 音の鮮度、厚み、しなやかさ、やはり1stのセミ・サークル・ラベルは良い音です。
  • 盤に傷は無く艶も有り、ラベルのヒゲもほとんど見当たらず美盤です。再生でもプチ音はありませんが、極弱めのチリ音が聴こえるところはあります。全体では、大変良い状態で鑑賞出来ます。
  • ジャケットは正面コーティング。黄ばみなどは無く綺麗な状態ですが、正面上部に少しのハガレはあります。

コンディション:

ⓇNM ⒿNM

価格 ¥12,000(¥12,600 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

2011年8月5日金曜日

(英)EMI ASD-655 セミ・サークル・ラベル:デュ=プレ(vc)、バルビローリ指揮ロンドン響 / エルガー:チェロ協奏曲ほか ⓇNM,ⒿNM ¥12,600(消費税、送料込) http://ow.ly/5VL5R

Asd655

【協奏曲】 通販中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e513959.html

  • レーベル:英 EMI
  • レコード番号:ASD - 655
  • オリジナリティ:セミ・サークル・ラベル、 1stラベル

曲目:

  • エルガー: チェロ協奏曲、海の絵
演奏:
  • チェロ: ジャクリーヌ・デュ=プレ (チェロ協奏曲)
  • コントラルト: ジャネット・ベイカー (海の絵)
  • 指揮: ジョン・バルビローリ
  • 管弦楽: ロンドン交響楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 音の鮮度、厚み、しなやかさ、やはり1stのセミ・サークル・ラベルは良い音です。
  • 盤に傷は無く艶も有り、ラベルのヒゲもほとんど見当たらず美盤です。再生でもプチ音はありませんが、極弱めのチリ音が聴こえるところはあります。全体では、大変良い状態で鑑賞出来ます。
  • ジャケットは正面コーティング。黄ばみなどは無く綺麗な状態ですが、正面上部に少しのハガレはあります。

コンディション:

ⓇNM ⒿNM

価格 ¥12,000(¥12,600 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

良プレス盤☆フリードリッヒ・グルダ(pf)、アバド指揮ウィーン・フィル / モーツァルト:ピアノ協奏曲No.20、21 ブルーリングラベル http://ow.ly/5VVV7

例えば、例えば。英DECCAのオリジナル盤「SXL」の規格盤は、「SDD」の廉価規格盤もあるのですが午前中に「SXL」盤をプレスして、午後に「SDD」盤をプレスしていた時期があると英DECCAレコードのプレス工場で働いていた工員が語っていたと言います。現在の日本に当てはめれば3,000円のCDと1,000円のCDが同じに生産されているといった感じ。イギリス流のジョークと捉えている向きもあるけど、あながち嘘でもなさそう。プレス工場にも違うがあるようでビニールの質にせいか、アナログ盤最盛期の独 DEUTSCHE GRAMMOPHON のレコードで全くチリ音の無いものを探す事は極めて難しい。ピアノのレコードは特に分かり易いのですが、その点このレコードはチリ音の極めて少ないものの一つです。1975年の録音で、エンジニアは巨匠ギュンター・ヘルマンス。グルダのピアノは粒立ち良く1音1音が明解でタッチの違いも良く聴き取れます。バックのウィーン・フィルも小編成という事が良く分かる好録音。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502390.html

☆アマデウスクラシックス第27回頒布盤 通販中 購入希望受付中☆ 

2530548

通販レコード 2011年8月5日現在在庫あり 頒布購入希望受付中☆ http://ow.ly/5VVV7

  • フリードリッヒ・グルダ(pf)、クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィル
  • モーツァルト:ピアノ協奏曲 No.20,No.21 http://amzn.to/nJwhUZ

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

フラット盤、ミゾ有り☆レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://ow.ly/5VUeF

失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

☆アマデウスクラシックス第27回頒布盤 通販中 購入希望受付中☆ 

Wl5307

通販レコード 2011年8月5日現在在庫あり 頒布希望受付中☆ http://ow.ly/5VUeF

  • レオポルド・ウラッハ(cl)、カール・エールベルガー(fg)、アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
  • モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

【協奏曲】 

  • レーベル:米 WESTMINSTER
  • レコード番号:WL - 5307
  • オリジナリティ: レッド・ラベル、 ミゾ有り、 1stラベル

曲目:モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲

演奏:
  • クラリネット: レオポルド・ウラッハ
  • バスーン: カール・エールベルガー
  • 指揮: アルトゥール・ロジンスキー
  • 管弦楽: ウィーン国立歌劇場管弦楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 1954年録音。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。
  • 盤は重量盤、フラット盤。部分的に大きくないプチ音がある位で、良い状態で鑑賞出来ます。時代を考えると大変良いコンディションです。
  • ジャケットは外周にスレ、天と地の全部にテープ補修があります。正面も若干のスレがありますが、綺麗と言えます。

コンディション: ⓇNM ⒿVG++

価格 ¥18,000(¥18,900 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

  • お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。
  • オーダーはアマデウスクラシックスのオーダー専用メールアドレスでのみ受け付けています。「レコードの評価基準と、ご注文の方法について( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html )」をお読みの上ご注文をお願いいたします。
  • SOLDOUT、売約済と成っているレコードでも扱っているレコードは 一点物ですから同じコンディションのレコードは再びご用意は出来ませんが、御希望の場合は探しますのでご連絡下さい。
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい via amadeusclassics.otemo-yan.net

モーツァルトの数多い名曲の中でも映画「愛と哀しみの果て」に使われる以前から、数々のシーンで耳にする機会の多い名曲。おそらくそれらで耳にしている演奏がウラッハの モーツァルト:クラリネット協奏曲&ファゴット協奏曲 です。 http://amzn.to/oJhK5x

Posted via email from Analog Records

2011年8月4日木曜日

(英)EMI ASD-655 セミ・サークル・ラベル:デュ=プレ(vc)、バルビローリ指揮ロンドン響 / エルガー:チェロ協奏曲ほか ⓇNM,ⒿNM ¥12,600(消費税、送料込)

Asd655

【協奏曲】 

  • レーベル:英 EMI
  • レコード番号:ASD - 655
  • オリジナリティ:セミ・サークル・ラベル、 1stラベル

曲目:

  • エルガー: チェロ協奏曲、海の絵
演奏:
  • チェロ: ジャクリーヌ・デュ=プレ (チェロ協奏曲)
  • コントラルト: ジャネット・ベイカー (海の絵)
  • 指揮: ジョン・バルビローリ
  • 管弦楽: ロンドン交響楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 音の鮮度、厚み、しなやかさ、やはり1stのセミ・サークル・ラベルは良い音です。
  • 盤に傷は無く艶も有り、ラベルのヒゲもほとんど見当たらず美盤です。再生でもプチ音はありませんが、極弱めのチリ音が聴こえるところはあります。全体では、大変良い状態で鑑賞出来ます。
  • ジャケットは正面コーティング。黄ばみなどは無く綺麗な状態ですが、正面上部に少しのハガレはあります。

コンディション:

ⓇNM ⒿNM

価格 ¥12,000(¥12,600 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

2011年7月25日月曜日

良プレス盤☆フリードリッヒ・グルダ(pf)、アバド指揮ウィーン・フィル / モーツァルト:ピアノ協奏曲No.20、21 ブルーリングラベル http://amzn.to/nJwhUZ

例えば、例えば。英DECCAのオリジナル盤「SXL」の規格盤は、「SDD」の廉価規格盤もあるのですが午前中に「SXL」盤をプレスして、午後に「SDD」盤をプレスしていた時期があると英DECCAレコードのプレス工場で働いていた工員が語っていたと言います。現在の日本に当てはめれば3,000円のCDと1,000円のCDが同じに生産されているといった感じ。イギリス流のジョークと捉えている向きもあるけど、あながち嘘でもなさそう。プレス工場にも違うがあるようでビニールの質にせいか、アナログ盤最盛期の独 DEUTSCHE GRAMMOPHON のレコードで全くチリ音の無いものを探す事は極めて難しい。ピアノのレコードは特に分かり易いのですが、その点このレコードはチリ音の極めて少ないものの一つです。1975年の録音で、エンジニアは巨匠ギュンター・ヘルマンス。グルダのピアノは粒立ち良く1音1音が明解でタッチの違いも良く聴き取れます。バックのウィーン・フィルも小編成という事が良く分かる好録音。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502390.html

☆アマデウスクラシックス第27回頒布盤 通販中 購入希望受付中☆ 

2530548

通販レコード 2011年7月25日現在在庫あり 頒布購入希望受付中☆ 

  • フリードリッヒ・グルダ(pf)、クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィル
  • モーツァルト:ピアノ協奏曲 No.20,No.21 http://amzn.to/nJwhUZ

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

フラット盤、ミゾ有り☆レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

☆アマデウスクラシックス第27回頒布盤 通販中 購入希望受付中☆ 

Lp21

通販レコード 2011年7月25日現在在庫あり 頒布希望受付中☆ 

  • レオポルド・ウラッハ(cl)、カール・エールベルガー(fg)、アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
  • モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

【協奏曲】 

  • レーベル:米 WESTMINSTER
  • レコード番号:WL - 5307
  • オリジナリティ: レッド・ラベル、 ミゾ有り、 1stラベル

曲目:モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲

演奏:
  • クラリネット: レオポルド・ウラッハ
  • バスーン: カール・エールベルガー
  • 指揮: アルトゥール・ロジンスキー
  • 管弦楽: ウィーン国立歌劇場管弦楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 1954年録音。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。
  • 盤は重量盤、フラット盤。部分的に大きくないプチ音がある位で、良い状態で鑑賞出来ます。時代を考えると大変良いコンディションです。
  • ジャケットは外周にスレ、天と地の全部にテープ補修があります。正面も若干のスレがありますが、綺麗と言えます。

コンディション: ⓇNM ⒿVG++

価格 ¥18,000(¥18,900 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

  • お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。
  • オーダーはアマデウスクラシックスのオーダー専用メールアドレスでのみ受け付けています。「レコードの評価基準と、ご注文の方法について( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html )」をお読みの上ご注文をお願いいたします。
  • SOLDOUT、売約済と成っているレコードでも扱っているレコードは 一点物ですから同じコンディションのレコードは再びご用意は出来ませんが、御希望の場合は探しますのでご連絡下さい。
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい via amadeusclassics.otemo-yan.net

モーツァルトの数多い名曲の中でも映画「愛と哀しみの果て」に使われる以前から、数々のシーンで耳にする機会の多い名曲。おそらくそれらで耳にしている演奏がウラッハの モーツァルト:クラリネット協奏曲&ファゴット協奏曲 です。 http://amzn.to/oJhK5x

Posted via email from Analog Records

2011年7月11日月曜日

良プレス盤☆フリードリッヒ・グルダ(pf)、アバド指揮ウィーン・フィル / モーツァルト:ピアノ協奏曲No.20、21 ブルーリングラベル http://amzn.to/nJwhUZ

例えば、例えば。英DECCAのオリジナル盤「SXL」の規格盤は、「SDD」の廉価規格盤もあるのですが午前中に「SXL」盤をプレスして、午後に「SDD」盤をプレスしていた時期があると英DECCAレコードのプレス工場で働いていた工員が語っていたと言います。現在の日本に当てはめれば3,000円のCDと1,000円のCDが同じに生産されているといった感じ。イギリス流のジョークと捉えている向きもあるけど、あながち嘘でもなさそう。プレス工場にも違うがあるようでビニールの質にせいか、アナログ盤最盛期の独 DEUTSCHE GRAMMOPHON のレコードで全くチリ音の無いものを探す事は極めて難しい。ピアノのレコードは特に分かり易いのですが、その点このレコードはチリ音の極めて少ないものの一つです。1975年の録音で、エンジニアは巨匠ギュンター・ヘルマンス。グルダのピアノは粒立ち良く1音1音が明解でタッチの違いも良く聴き取れます。バックのウィーン・フィルも小編成という事が良く分かる好録音。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502390.html

2530548

通販レコード 2011年7月9日頒布開始 希望受付中☆ 

  • フリードリッヒ・グルダ(pf)、クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィル
  • モーツァルト:ピアノ協奏曲 No.20,No.21 http://amzn.to/nJwhUZ

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

POSTEROUS_MORE

モーツァルトのピアノ・パートの楽しさが良く聴き取れるのがSHM-CD盤。限定プレスですが機会があればSHM-CD盤を、モーツァルト:ピアノ協奏曲第20&21番 オリジナルス盤も良い音です。

☆通販レコード 2011年7月9日頒布開始 希望受付中☆ 

【協奏曲】 

  • レーベル:独 DEUTSCHE GRAMMOPHON
  • レコード番号:2530 548
  • オリジナリティ: ブルー・リング・ラベル、 1stラベル

曲目:モーツァルト:ピアノ協奏曲 No.20,No.21

演奏:
  • ピアノ: フリードリッヒ・グルダ
  • 指揮: クラウディオ・アバド
  • 管弦楽: ウィーン・フィル

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 1975年の録音で、エンジニアは巨匠ギュンター・ヘルマンス。グルダのピアノは粒立ち良く1音1音が明解でタッチの違いも良く聴き取れます。バックのウィーン・フィルも小編成という事が良く分かる、好録音。
  • 盤は部分的に邪魔にならないレベルのチリ音があるぐらいで、大変良い状態で鑑賞出来ます。ビニールの質にせいか、この時期の(独)DGのレコードで全くチリ音の無いものを探す事は極めて難しいのですが、その点このレコードはチリ音の極めて少ないものの一つです。
  • ジャケットは両面コーティング。綺麗なコンディションですが、左上隅に「167」と書かれたシールが貼ってあります。

ⓇNM ⒿNM

価格 ¥5,000(¥5,250 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502390.html

  • お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。
  • オーダーはアマデウスクラシックスのオーダー専用メールアドレスでのみ受け付けています。「レコードの評価基準と、ご注文の方法について( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html )」をお読みの上ご注文をお願いいたします。
  • SOLDOUT、売約済と成っているレコードでも扱っているレコードは 一点物ですから同じコンディションのレコードは再びご用意は出来ませんが、御希望の場合は探しますのでご連絡下さい。
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい via amadeusclassics.otemo-yan.net

Posted via email from Analog Records

フラット盤、ミゾ有り☆レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

Lp21

通販レコード 2011年7月9日頒布開始 希望受付中☆ 

  • レオポルド・ウラッハ(cl)、カール・エールベルガー(fg)、アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
  • モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

モーツァルトの数多い名曲の中でも映画「愛と哀しみの果て」に使われる以前から、数々のシーンで耳にする機会の多い名曲。おそらくそれらで耳にしている演奏がウラッハの モーツァルト:クラリネット協奏曲&ファゴット協奏曲 です。 http://amzn.to/oJhK5x

☆通販レコード 2011年7月9日頒布開始 希望受付中☆ 

【協奏曲】 

  • レーベル:米 WESTMINSTER
  • レコード番号:WL - 5307
  • オリジナリティ: レッド・ラベル、 ミゾ有り、 1stラベル

曲目:モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲

演奏:
  • クラリネット: レオポルド・ウラッハ
  • バスーン: カール・エールベルガー
  • 指揮: アルトゥール・ロジンスキー
  • 管弦楽: ウィーン国立歌劇場管弦楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 

  • 1954年録音。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。
  • 盤は重量盤、フラット盤。部分的に大きくないプチ音がある位で、良い状態で鑑賞出来ます。時代を考えると大変良いコンディションです。
  • ジャケットは外周にスレ、天と地の全部にテープ補修があります。正面も若干のスレがありますが、綺麗と言えます。

ⓇNM ⒿVG++

価格 ¥18,000(¥18,900 税込み、送料無料) 

頒布御希望の場合はこちらをチェック http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502391.html

  • お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。
  • オーダーはアマデウスクラシックスのオーダー専用メールアドレスでのみ受け付けています。「レコードの評価基準と、ご注文の方法について( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html )」をお読みの上ご注文をお願いいたします。
  • SOLDOUT、売約済と成っているレコードでも扱っているレコードは 一点物ですから同じコンディションのレコードは再びご用意は出来ませんが、御希望の場合は探しますのでご連絡下さい。
  • アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい via amadeusclassics.otemo-yan.net

    Posted via email from Analog Records

    2011年7月6日水曜日

    良プレス盤☆フリードリッヒ・グルダ(pf)、アバド指揮ウィーン・フィル / モーツァルト:ピアノ協奏曲No.20、21 ブルーリングラベル http://amzn.to/nJwhUZ

    例えば、例えば。英DECCAのオリジナル盤「SXL」の規格盤は、「SDD」の廉価規格盤もあるのですが午前中に「SXL」盤をプレスして、午後に「SDD」盤をプレスしていた時期があると英DECCAレコードのプレス工場で働いていた工員が語っていたと言います。現在の日本に当てはめれば3,000円のCDと1,000円のCDが同じに生産されているといった感じ。イギリス流のジョークと捉えている向きもあるけど、あながち嘘でもなさそう。プレス工場にも違うがあるようでビニールの質にせいか、アナログ盤最盛期の独 DEUTSCHE GRAMMOPHON のレコードで全くチリ音の無いものを探す事は極めて難しい。ピアノのレコードは特に分かり易いのですが、その点このレコードはチリ音の極めて少ないものの一つです。1975年の録音で、エンジニアは巨匠ギュンター・ヘルマンス。グルダのピアノは粒立ち良く1音1音が明解でタッチの違いも良く聴き取れます。バックのウィーン・フィルも小編成という事が良く分かる好録音。 http://amzn.to/nJwhUZ

    2530548

    通販レコード 2011年7月9日頒布開始 希望受付中☆ 

    • フリードリッヒ・グルダ(pf)、クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィル
    • モーツァルト:ピアノ協奏曲 No.20,No.21 http://amzn.to/nJwhUZ

    アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

    フラット盤、ミゾ有り☆レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

    失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な音色の中にあり、聴く者の胸を打ちます。音質は音の厚味、豊かさ、やはり最初のこの盤が一番優れています。 http://amzn.to/oJhK5x

    Lp21

    通販レコード 2011年7月9日頒布開始 希望受付中☆ 

    • レオポルド・ウラッハ(cl)、カール・エールベルガー(fg)、アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
    • モーツァルト:クラリネット協奏曲、バスーン協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x

    モーツァルトの数多い名曲の中でも映画「愛と哀しみの果て」に使われる以前から、数々のシーンで耳にする機会の多い名曲。おそらくそれらで耳にしている演奏がウラッハの モーツァルト:クラリネット協奏曲&ファゴット協奏曲 です。 http://amzn.to/oJhK5x

    アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

    2011年6月11日土曜日

    赤ステレオのオリジナル優秀録音盤 クリスチャン・フェラス(Vn)、カラヤン指揮ベルリン・フィル / ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 http://amzn.to/j3n22L

    美臍、美乳、美脚に黄金比のような万人が官能美に酔えるように、美音のヴァイオリンと言った時にクラシック音楽をレコード時代から聴いていたオーディオ・ファイルがイメージするレコードの音というのがクリスチャン・フェラスの、チャイコン( チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 )でありブラコンでしょう。国内盤LPでもとても美しい音色で、わたしも好きなヴァイオリンの音。聴いていてどきどきと胸がときめいて、全身がとろけそうです。 http://amzn.to/j3n22L

    Slpm138930

    クリスチャン・フェラス(ヴァイオリン)、カラヤン指揮ベルリン・フィル

    CDは ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 http://amzn.to/j3n22L

    アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

    2011年5月18日水曜日

    SOLDOUT★今、録音されたばかりの臨場感。そしてカラーの珍しいジャケット盤です。 アルゲリッチ(ピアノ)、アバド指揮ベルリン・フィル、プロコフィエフ、ラベル:ピアノ協奏曲

    ジャケット違いのアナログ盤。このレコードはSOLDOUTになりました。レコードは5月19日に、お届け希望住所到着で手配済です。

    当盤はSOLDOUTですが同様盤を希望でしたら、ご要望に応えていきたいと思います。アナログオリジナル盤を希望でしたら、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net

    Slpm139349soldout

    プロコフィエフ&ラヴェル:ピアノ協奏曲

    2011年5月14日土曜日

    アマデウスクラシックス通販レコードの案内 - チャイコフスキー:ピアノ協奏曲No.1 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、コンドラシン指揮バイエルン放送交響楽団

    通販レコードとしてゴールデンウィーク前にご用意したのは8枚。6枚目はクラシックのベスト中のベスト。CDは ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 共にライヴ録音の2大名曲の取り合わせ、二組の指揮者とオーケストラを相手に30歳代のアルゲリッチの奔放で緻密な演奏の刺激は未だに聴き手に感じさせる感動は衰えず。 http://ow.ly/4JnI1

    Philips6514118

    CD:ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番

    通販レコード 新着盤 2011年4月30日掲載

    【協奏曲】

    • レーベル:蘭 PHILIPS
    • レコード番号:6514 118
    • オリジナリティ:レッド・ラベル、オリジナル

    曲目:チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 No.1

    演奏:

    • ピアノ:マルタ・アルゲリッチ
    • 指揮:キリル・コンドラシン
    • 管弦楽:バイエルン放送交響楽団

    アマデウスクラシックス通販レコードの案内 - ファリャ:スペインの庭の夜、ショパン:ピアノ協奏曲No.2 デ・ラローチャ(ピアノ)、コミッシォーナ指揮スイス・ロマンド管

    通販レコードとしてゴールデンウィーク前にご用意したのは8枚。5枚目は隠れたピアノ協奏曲「ファリャ:スペインの庭の夜」。アリシア・デ・ラローチャとデ・ブルゴスとの演奏はリマスタリングCDで聴く事が出来ます。が、コミッシォーナとの録音はハチャトゥリアンを組み合わせてCD化されて以来レア http://ow.ly/4Jtjl

    Sxl6528

    CD:ファリャ:スペインの庭の夜

    通販レコード 新着盤 2011年4月30日掲載

    【協奏曲】

    • レーベル:英 DECCA
    • レコード番号:SXL - 6528
    • オリジナリティ:ED-4、1stラベル

    曲目:

    1. ファリャ:スペインの庭の夜
    2. ショパン:ピアノ協奏曲No.2

    演奏:

    • ピアノ:アリシア・デ・ラローチャ
    • 指揮:セルジュ・コミッシォーナ
    • 管弦楽:スイス・ロマンド管弦楽団